ちょっとしたお休みの今、ゆっくりと英語の勉強するのもいいですね!ちょっとゆるゆるなこのページにも遊びにきてね!
解いてみよう
2014-2より出題
When some people experienced serious side effects after taking the new drug, the government placed a ( ) on sales until further tests could be conducted. 1 laceration 2 moratorium 3 synopsis 4 cavity この新薬の服用で重篤な副作用が出たため、政府はさらなる検査ができるまで販売を一時停止した。
こたえのイメージ

こたえ
単語定義
moratorium /mɔ̀rətɔ́riəm/ 一時停止[禁止]、支払い猶予(期間)
日本語の「モラトリアム」は青年期等での活動休止期間を指すことが多いようですが、英語では一般に「危険な活動の一時的な停止・一時的な製造禁止」を指します。
a moratorium on the testing of nuclear weapons「核実験の一時凍結」(ランダムハウス英和辞典より引用)
North Korea agrees to possible moratorium on nukes
NOKOって書いてますよね。おもしろいですね。moratorium on で使うことに注目です!
選択肢はどうするの?ハイ全部覚えてね!
1 laceration /læ̀səréiʃən/
皮膚の傷、裂傷、人の心を傷つけること
3 synopsis /sinɑ́psis/
〔論文や本などの〕梗概、大要、あらすじ
4 cavity /kǽvəti/
虫歯の穴、空洞
ビジネス関連 英検1級頻出英単語
serious offense
「重罪」・・・felonyもよく使われるね。反意語はminor offence「軽犯罪」ですね。
racketeering
「不正な金儲け」・・・fraud and racketeering 「詐欺と不正な金儲け」・・・コレってどこかの国の政府のことですかね?
▲普段の練習、特に英検1級対策なら、「リベラルアーツ」。英検1級で問われる社会問題に関するトピックを利用して、講師と英語のやりとりを深めることができます!!
.jpg)
英検1級(2018-1)★1次合格まで15回以上受検 ★1次合格後2次連続4回不合格 ★1次から出直し3回目で2次合格★合格までにessay118本書き全部暗唱+現在も更新中★発音矯正中★地元観光パンフ日→英★
ツイッターのフォローよろしくお願いします!