2次面接にも役立つヒントを満載してるから、ポチッとしてみてエエ〜!
解いてみよう
2014-1より出題
Kathy did not like living in Tokyo at first. However, the city soon began to ( ) her, and now she cannot imagine living anywhere else. 1 hinge on 2 tower over 3 grow on 4 gloat over キャシーは、最初は東京での生活が好きではなかった。しかし、この街はすぐに彼女になじみ始め、今では他の場所に住むことは想像もつかない。
-5.jpg)
Shoko
Howeverの前後、at first と now で「対比構造」になっていることを見極めることと、黄色部分が「ヒント」になっていること・・・このように戦略的に読むことが大事!
こたえのイメージをチェック!

こたえ
3 grow on
単語定義
grow on〔~に対する不安・好意・関心などが〕だんだん大きくなってくる I didn't like English at first, but it has grown on me. 最初は英語が嫌いだったけど、だんだん好きになってきた。(英辞郎Pro Lite)
-5.jpg)
Shoko
上記例文、「自己紹介」でも使えそうだね。単語を入れ替えて、自分自身についての内容に書き換えて練習してみてください。
選択肢は適当に考えちゃダメ、全部覚える!
1 hinge on 「〜次第である」 hinge on Japan's economic clout 日本の経済協力次第である 2 tower over 「〜の上にそびえる」 There's a mountain towering over a lake. 湖の上に山が高くそびえている。 4 gloat over「満足げに眺める」 He was gloating over his victory. 彼は勝利にのぼせていた。(英辞郎Pro Lite)
水不足関連英単語
virtual water
「仮想水」・・・作物、食肉などを生産するのに必要な水資源。 1キロの肉(牛肉)を生産するのに必要な水は約20トン! 肉を食べるだけで圧倒的な量の水を消費していることになります・・・(驚愕)
1’20″を中心に見てね!▼
efficient use of water
「効率的な水利用」 cutting-edge irrigation system(最新の灌漑システム) water recycling(水の再利用) seawater desalination(海水の淡水化) 家庭の中でできる水対策も大事ですが、英検1級対策としては、上記のように、さらに大きな規模での対策について調べておくのがいいですよ!
▲英検1級対策おすすめYouTube情報ならコチラ!
.jpg)
英検1級(2018-1)★1次合格まで15回以上受検 ★1次合格後2次連続4回不合格 ★1次から出直し3回目で2次合格★合格までにessay118本書き全部暗唱+現在も更新中★発音矯正中★地元観光パンフ日→英★
ツイッターのフォローよろしくお願いします!