【英検®準1級対策】4コマストーリーの作り方

英検®準1級対策

ズバリ「3点セット」で考えましょう!

結論

VE事務局
VE事務局

・2分間で4コマなので、1コマ30秒のスピーチという感覚で!

1コマずつ①メインポイント、②詳細、③感情の3点セットで話す!

  • メインポイント ▶︎コマの概要説明をする
  • 詳細      ▶︎コマのイラストに描かれている詳細を1つ説明する
  • 感情      ▶︎登場人物の気持ちを表現する

もちろん3点揃っていなくとも合格できますが、対策としては、この考え方が大変有効だと思います。

VE事務局
VE事務局

カードの4コマを見ても「何をいったら良いかわからない・・」という方は、まずは「日本語で」ストーリーを作ってみてください。

4コマからの「読み取り」(どんな内容のストーリーかを掴むこと)で苦戦する方もいますね。(中の人、経験ありますよ!) こういう方は、まずは2分という時間制限をなくし、「時間を十分にかけてコマの内容を読み取る練習」をするといいですよ。

そのあと、3点セットを「日本語で」考えてみてください。
2次試験の対策も近道はなく、基礎的なところを丁寧にやること、これが逆に近道になったりします。

英検バーチャル2次試験(準1級)を見るのが一番早いっちゃ早い??(公式からの情報は正義!)

しかしながら、この動画の通りに面接が進むとは限りません。
本番での再現性を高めるなら、この考え方をもとに、練習
しましょう!!

英検バーチャル二次試験 | 準1級 | 試験問題・準備 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会
英検二次試験での、試験面接室に入室してから退出するまでの流れを把握できるコンテンツです。二次試験の準備にお役立てください。

Q&A対策

VE事務局
VE事務局

PREPで答えましょう!

要するに結論が先です!

つまりラフな日常会話というより、「英語でのちょっとしたスピーチ」という感覚を持ってください。

Point    ▶︎質問を正確に捉え、明確に自分の「意見」を答える
Reason     ▶︎自分の意見をサポートする「理由」を説明する
Example ▶︎その「理由」をサポートする「具体例」を示す
VE事務局
VE事務局

上記PREPでの答え方を覚えておくと、準1級合格後、1級2次に挑戦するときに、大変有利になりますよ。今のうちから、鍛えておきましょう。

私たち日本語話者は「理由」→「意見」というように、英語のPREPとは真逆の思考回路を使って答える傾向があります。

実際に話してみると、日本語の思考回路で話そうとする自分にびっくりすることがあります!(これ、本当にそうなんです。中の人の体験より)

英検®準1級2次(スピーキング)面接試験 対策講座 | 「結果を出したい人」が集まるオンライン英会話。バリューイングリッシュ
英検®1級・準1級2次試験対策はお任せ下さい。...

まとめ

・2分間で4コマなので、1コマ30秒のスピーチという感覚で!
・1コマずつ①メインポイント、②詳細、③感情の3点セットで話すことを練習する! 
・Q&Aでは、まず結論(ポイント)から答える!(PREPの型どおりに答える)

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本語英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。


コメント

タイトルとURLをコピーしました