コンニチハ〜shokoです〜
今日は物議をかもした「英語学習のモチベーション下がるのなぜ問題その2」をお読みいただくわ〜
②めちゃ適当な音読
↑
アタシの場合 最初の頃、ほんと笑えるほど適当だった
英語学習の王道として君臨する「音読」
これにはワナがあるんだわ〜
「音読すれば、英語がすぐに話せるようになる」
これはある意味 都市伝説よね
英語学習界隈で「すぐに」とか「カンタン」とかありえない
猫も杓子もアタシも音読音読wwwwww
でも、ただ音読すればいいってもんじゃなかった
アタシの場合、英文を声に出すことばかりに気を取られ、文の内容がまったく頭に入ってこなかった〜
つまり、何を言っているのか理解してないのにただただ英語を声に出していたってこと〜
毎日毎日365日 盆も正月もね
今考えると、時間のムダだったわ〜
実はこのテキトー音読
英語音読あるある なんです
つまりね こうよ
英語とりあえず読んでるけど、実は内容がよく分かっていない
⬇︎
だんだんつまらなくなる
⬇︎
今日は音読やめとく
⬇︎
Twitterでも見っか〜
⬇︎
英語超上級者にマウント取られる
⬇︎
ムダに落ち込む
⬇︎
英語学習モチベーション崩壊・・・
ってことかしらね
じゃどうすればいいの?ってことよ
それはこちら⬇︎
❶日本語訳を音読し がっつり意味を覚える
❷文法構造も必ず理解しておく
❸チャンクごと50回(最低でも30回) なりきり音読
実は❶については、英語学習界隈で賛否両論あるの
特にね、Twitterで幅を利かす超上級者の皆様は「音読は、英語そのものを体に染み込ませることで・・」などと繰り返し、あたかも「日本語を介在させるなんて愚の骨頂よね」と暗に示して、アタシのような迷えるカワイイ仔羊をwwwwww 毎度毎度 奈落の底に突き落としてくれたんだわ怒
少なくとも星の数ほど英語学習法を試してきたこのアタシからしたら
人それぞれでいいんだ ほっとけ このボケ!
って心で何万回も叫んだわ怒
アタシの場合、日本語でその文の内容を完全に理解
次にチャンクごと滑らかに口から出るまで音読
これでok okだった
母語から完全に離れるのは、上級者になってからでもいいんです
てか、いまだに母語から離れるの無理wwwwww
特にアタシのように大人になっちゃってから英語を学んでいる人の場合
外国語の習得は大変なのが当たり前
自分は自分
超上級者のおっしゃることにいちいち揺さぶられないの大事よ〜
ということで、次回はいよいよ3つ目の理由について読者の皆さんにだけ教えてあげるわ〜
じゃあね〜
.jpg)
英検1級(2018-1)★1次合格まで15回以上受検 ★1次合格後2次連続4回不合格 ★1次から出直し3回目で2次合格★合格までにessay118本書き全部暗唱+現在も更新中★発音矯正中★地元観光パンフ日→英★
ツイッターのフォローよろしくお願いします!