このブログはこんな人におススメ
・近頃話題のSDGsについて知りたい方
・SDG’sの知識を英検1級のwriting,speakingに役立てたい方
SDGsとは?
まずね この略語
読めるかってことよ・・・
「エス・ディー・ジー・エス」?
▲ハイ、ぜんぜんダメダメダメ!!
正解は
「エス・ディー・ジー・ズ」
国連が2030年までに達成を目指す
持続可能な開発目標
sustainable development goalsの略
2015年9月に加盟193か国が全会一致で採択
基本理念は
「誰も置き去りにしない」
英語では ”No one will be left behind”
17分野の課題
実は17もの分野別目標と
169ものターゲットがあるんだって
▲課題ってことは「解決しなくちゃいけないこと」が
169もあるってことなんだよね ホントに解決できるの?
17分野の課題
1貧困をなくそう
2飢餓をゼロに
3すべての人に健康と福祉を
4質の高い教育をみんなに
5ジェンダー・平等を実現しよう
6安全な水とトイレを世界中に
7エネルギーをみんなに
そしてクリーンに
8働きがいも経済成長も
9産業と技術革新の基盤をつくろう
10人や国の不平等をなくそう
11住み続けられるまちづくりを
12つくる責任 つかう責任
13気候変動に具体的対策を
14海の豊かさを守ろう
15陸の豊かさも守ろう
16平和と公正をすべての人に
17パートナーシップで目標を達成しよう
▲こんなにあるんだよ
貧困関係は要チェック
▲一番見ておいてほしいのは
1の「貧困をなくそう」(End poverty in all its forms everywhere)です
貧困問題は英検1級で頻出トピックですからね~
知り合いの大学生に聞いてみた
そこで
こういうの勉強してると思われる
お利口そうな?
知り合いの大学生(男子)に聞いてみた~
shoko「ね、えすでぃじーず って知ってる?」
大学生「あ?あーあ、アレね、国連のやつじゃね?
国連のなんか、アレでしょ、世界の貧困とかさ
なくしていこうとかっていうやつだっけ?」
▲大学生でさえこんな程度の認識しかない・・・
いや、大学生だからか??
あ~ムダな時間だった・・・
英検1級を目指す私たちはこんなんじゃだめだよね~
しっかりと内容を理解して
それを自分の言葉で言語化し
説明できるようにすることが大事です
▲自分もまだまだできていないからがんばるよ・・・
具体的にどういうこと?
この世界的な合意は、今後の企業のあり方や私たちの暮らしのあり方など、あらゆる分野で変革を迫る。・・・今までは地球も社会も経済も立ち行かなくなるという強い危機感がある。ありとあらゆる資源を使い、大量生産と大量消費、そして温室効果ガスの大量排出を含む大量廃棄を続けることで豊かさを求めていた人類・・・地球が持つ再生能力を破壊しつつある。
The Asahi Shinbun GLOBE Nobember 2017より抜粋
さらに地球がグローバル化するなか、経済成長の恩恵を受けられない人々が増えて格差が広がった。社会の分断が進み、これまで築かれてきた社会制度や経済制度への信頼が揺らいで世界は不安定化している。これに対してSDGsは「誰も置き去りにしない。」と宣言する。
▲やはり格差や社会の分断と密接に関連していますよね
SDGsに対する関心
みなさんSDGsにどれだけ関心があるのかな?
はい 71%
・気候変動による災害が怖い
・自分の子供や孫、次世代が心配
▲7割以上の人が関心を持っていてくれて良かった・・・
いいえ 29%
・言葉自体がわかりにくく、共感できない
・絵空事に過ぎず、既存の諸問題を覆い隠す
▲英語にアレルギー反応示す人 けっこういるよね・・・

Gordon JohnsonによるPixabayからの画像
実は身近なSDGs
「難の略語であるのかもわからないし、目標とする範囲が広すぎて身近なものとしてとらえられない」(63歳男性)
「会社で勉強会に参加した。ペットボトルを社内で使うことは禁止されるほど意識ある会社だが、一歩出るとそこここで売っていて戸惑う」(64歳男性)
(アンケートは2021年5月22日朝日新聞
「SDGsに関心がありますか」より引用)
▲ペットボトルの飲み物なんて、コンビニでも自販機でもどこででも買うことができるのが日本だ・・・
これが本当にいいことなのか考える必要があるんだよね
こんなふうに一つのトピックに関して
あれこれ考えてみるのが英検1級合格につながると思うんだ・・・
女性とSDGs
この春 可視化された
生理の貧困
自分は この生理の貧困
発展途上国だけの話だと思ってた・・・
ところが
なんと日本でも
女性の5人に1人が!!
経済的な事情で生理用品を買うことが難しい!!
▲ええ?じゃ生理の時、一体何を使ってるの?
もう想像しただけで切なくなるよ・・・
この結果に対し
日本政府も対応し
生理用品の無償配布を始めるそう
さあ 今すぐ
#みんなの生理 をチェックして!!
▲男性も女性も、どちらのカテゴリーに属さない方もドーゾ!
SDGs関連の数字はコレだ!
800万トン(8million ton)
世界の海に毎年新たに流れ出るプラスチックごみの総量
(The Asahi Shinbun GLOBE November 2017より)
13億トン(1.3billion ton)
世界の年間食料廃棄量
(The Asahi Shinbun GLOBE November 2017より)
5歳未満の4人に1人(one out of four below five)
「発育阻害」の状態
身体的・知的発達の遅れなどにつながる
(世界の食料安全保障と栄養の現状2017より)
4億人以上(More than four hundred million)
紛争の影響で飢餓に苦しんでいる人
(世界の食料安全保障と栄養の現状2017より)
まとめ
・SDGsの基本理念「誰も置き去りにしない」
英語では”No one will be left behind”を暗記しておく
・貧困問題、日本では女性の生理用品問題が可視化されたので、確認しておく
・自分の言葉で言語化し、日本語で説明できるようにしておく
・SGDsに関する数字はできる限り確認しておき、英語で言えるようにする
▲トピックの背景知識を身に着けるならコチラのリベラルアーツコースがおすすめです~
アイキャッチ画像:Gerd AltmannによるPixabayからの画像
.jpg)
英検1級(2018-1)★1次合格まで15回以上受検 ★1次合格後2次連続4回不合格 ★1次から出直し3回目で2次合格★合格までにessay118本書き全部暗唱+現在も更新中★発音矯正中★地元観光パンフ日→英★
ツイッターのフォローよろしくお願いします!