★焚き火ポモドーロタイマーで
単語学習に集中できたよって話★
今回からshoko が
英語学習でコレ使えるなあ〜
って思ったものを
どんどん紹介していくからね〜
いよいよシリーズ化決定かも???
▲いつも口先だけだが今度こそ!!!
記念すべき第1回は コレっ
ポモドーロタイマー!
皆さんは試したことありますか?
ポモドーロタイマーとは
まずは「ポモドーロ」って名前が
そもそも謎すぎる・・・
さっさとググれよ〜
▲英語好きのくせに横文字に
弱すぎるんだよねー・・・
「ポモドーロとは」・・・ポチッと・・
“ポモドーロ・テクニック(英: Pomodoro Technique、ポモドーロ法)とは、時間管理術のひとつ。 1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロによって考案された。このテクニックではタイマーを使用し、一般的には25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割する。 1セットを「ポモドーロ」と呼ぶ。
Wikipediaより引用
これは、イタリア語で「トマト」を意味する言葉で、シリロが大学生時代にトマト型のキッチンタイマーを使用していたことにちなむ。このテクニックは2009年に出版されたシリロの著書「The Pomodoro Technique」や自身の公式サイト内で紹介されている。 具体的な手順は以下の通りである。
達成しようとするタスクを選ぶ
キッチンタイマーで25分を設定する
タイマーが鳴るまでタスクに集中する
少し休憩する(5分程度)
ステップ2~4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する(15分~30分)
ポモドーロの途中で急用が入りタスクが中断された場合は、そのポモドーロは終了とみなし、はじめから新しいポモドーロを開始する。
メールをチェックしたくなったり、誰かに連絡する用事を急に思い出したり、他人を気にしたりしてタスクを中断することは「内的中断」であり、 さほど重要でないことをやっており、そもそもの目標設定が適切でないことに原因があるとしている。
ポモドーロ・テクニックは開発者、デザイナーなどクリエイティブな職業に就く人から支持されている。
トマト型のキッチンタイマーか・・・
意外と身近なもの由来でオドロキだな〜
“内的中断”って何よ??
思い当たりすぎて
恥ずかしくなってくるよね!
例えばさ〜
「LINEのメッセージが来てないかな?」
とか
「今日の夜ご飯何にしようかな?」
とか
「『マツコ会議』ちゃんと録画できてるか確認しとこっと!」
とか
「あー耳の後ろがカユーイ〜・・・薬塗ろっと!」
とか・・・
英語の勉強してても
こんなことが次から次へと頭に浮かんできて
全然集中できないんだよね!!!
「さほど重要ではないことをやっており・・」
って・・・
ああああ耳が痛いいいいい〜
でもさ
“ポモドーロ・テクニックは開発者
デザイナーなどクリエイティブな職業に就く人から
支持されている”
って書いてるんで
これから
みんながんばって
ポモドーロタイマーを使って
クリエイティブになれば良くね?
▲焚き火のやつ推奨〜
shokoが考える英語学習でのポモドーロタイマー使用のメリット2点
①学習内容に合わせて好きな音を選ぶことができる
▲YouTubeにたくさんupされています〜
焚き火・雨の音・波の音・渓流など
いろいろ聞いてみて
自分の好みの音を選んでほしいわ~
②飽きてしまいがちな単語学習に最適
▲ポモドーロタイマーは単純作業に
向いているらしいよ
じゃ
こんなちゃらんぽらんな人間でも
ほんとに集中できるの?
ポモドーロタイマーで?
▲疑惑は深まるばかり・・・
で
早速どれだけ集中できるか
やってみることにした~
今回使ったポモドーロタイマーはコチラ▼
使用コンテンツはコレっ▼
Handy Learner’s Dictionary of American English(Longman)
コレをどうするかというと
①発音記号通りに単語を読み上げる
②語義・例文を読み上げる
▲つまり単純に辞書読みですね
5分間の休憩後も
同様に辞書読みをするよ~
▲つまり2ポモドーロやるってこと
それではスタート!!!
・・・・
休憩(5分)
休憩中は電子ピアノ的な音が流れてる~
作業・勉強しないで寝っ転がってりゃいいんだよ
・・・・
再スタート〜
・・・・
シューリョ〜
焚き火ポモドーロタイマーを使った感想
メリット① 音と映像のコラボで気持ちが落ち着く
焚き火の“パチパチ音”と
燃える火の動画により
全身が温まり(?)
リアルな焚き火のそばで
勉強してる感じがした〜
▲あくまで個人の感想です笑
メリット② 意外と眠くならない
加齢による視力低下に悩んでて
すぐ目が疲れて眠くなるこの私でも
25分間覚醒してましたね〜
▲これってキセキかも?
メリット③ 集中できる
なぜか時間の経過に気が付かないほど
辞書読みを継続できましたね〜
最終的に
abject/ deserving great pity: abject poverty(赤貧)
から
adjourn/ stop for a while まで
147wordsも
読むことができましたよ~
▲でもね これでも5ページ程度よね〜
この辞書 517ページあるので
103回つまり206ポモドーロも
しなくちゃならないね・・泣
デメリット
うーん・・・ないかな〜?
まとめ
焚き火ポモドーロタイマーで
単語学習に集中できたよって話
は本当だった!!
ポモドーロタイマーで
25分間×6セット=3時間程度の集中学習を
毎日習慣化してしまえば
もう英検合格はすぐそこだよね!!
.jpg)
英検1級(2018-1)★1次合格まで15回以上受検 ★1次合格後2次連続4回不合格 ★1次から出直し3回目で2次合格★合格までにessay118本書き全部暗唱+現在も更新中★発音矯正中★地元観光パンフ日→英★
ツイッターのフォローよろしくお願いします!