新年のご挨拶

お知らせ・ニュース

受講生の皆様へ

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

バリューイングリッシュ学長の堀場です。
講師、スタッフに代わりましてご挨拶させていただきます。

2009年の開校以来、昨年2018年は10年の節目を迎える年でした。
今年は11年目となります。

正直申し上げて、ビジネスとしては未だに大変小さなままで、
商業的にはとても成功したとは言えないのが現状でございます。
ただ、そのような中でも、英検1級2次試験対策講座を中心に
多くの受講生に貢献させていただくことができました。

10年を思い返すと、

社費留学が決まったものの会社ではTOP10の学校のMBAプログラムへの合格の過去実績がないため、受験前にすでにあきらめかけていた状態からMITのMBAプログラムに合格された受講生

四国の高等専門学校から、バリューイングリッシュのインターン生として受講もし英語力を大幅にアップさせ、東大大学院に留学、その後総長賞も取り、国費でヨーロッパ留学も実現、おばあちゃん大喜びの地元のヒーローとなった子

両親の学業に対するプレッシャーから一度は心が折れてしまい目標を失っていたものの、留学を決意、英検3級レベルから8か月で準1級レベルを達成しオーストラリア留学を実現、留学生活を満喫している子

読書習慣をつけるという以上の特別な対策をせずに、3年間の読み聞かせと受講で年長さんで英検Jrゴールドに合格した子

そして、英検1級2次試験対策では、本当に多くの感謝のお手紙(合格のお礼)をいただきました。

この10年、儲からないからという理由でビジネス自体をやめることを考えたときもございました。
しかし、上記のような事例から多くのやりがいをいただきなんとか継続してくることができました。

子供向け英会話に関しては、正直その実効性について疑問を感じている部分もございました。しかし、英検1級を持つ私自身が自分の子供に受けさせたいプログラムか?を常に自問し、「YES」と自信をもって言えるプログラムを作ることができました。これは私自身はほぼ企画に関わっておらず監修する形で、実際にはチームメンバーが作り上げてくれました。今後の継続的な改善は必要ですが、非常に良いプログラムに仕上がっていると自負しております。

(ご参考:バリューキッズ

足元も非常に厳しい状況であることには変わりはないのですが、少しずつ時代が変わってきていることを実感する時が増えてきました。

書籍では、サブスクリプション、ニューパワーなどでそのような変化がまとめられています。

比較的読みやすい本では、西野さんの新世界がおすすめです

これからの時代、ある意味で「お金(経済的価値)」を稼ぐよりも「信頼」を稼ぐことの方が大事だといわれています。
この点では、日本の英語教育を変えるということに関しては着実に実績を積んでいくことができたと思います。

2019年も、ビジネスとしてよい状態にしてく必要はありますが、それ以上に「信頼」を積み上げることを第一に考え、学校を運営して参りたいと考えております。

多くの受講生の皆様の支えがあってこそ継続して活動していくことができます。

本年もご支援賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

バリューイングリッシュ学長
堀場


タイトルとURLをコピーしました