英単語暗記のコツを伝授します!

学長堀場英雄の考察

こんにちは。学長の堀場です。今、秋から始まるミネルバ大学院に向けて「Learn better」を読んでいて、学習学を勉強中です。

今日は英単語暗記法について情報を共有しようと思います!

英単語暗記法については、3つのポイントがあります。1つずつじっくり見ていきましょう。

1. サクサク進めて繰り返す

英単語100個覚える時にどちらがいいか、わかりますか?

a) 一つの単語は1秒で1日100個やるを10日繰り返す

b) 一つの単語に10秒かけて1日10個、10日で一回し

どちらも総学習時間は1000秒ですが、これはa)の方が良い方法です。

なぜかというと、今、皆さんいくつ電話番号覚えてますか?スマホがない頃は結構な数覚えていたと思います。今は覚えてない。使わないからです。人間の脳は繰り返すこと(頻度)を重要と認識するので、この方法が理にかなっています。

2. 達成感を大切に

モチベーションを維持するためには、達成感はとても大切です。例えば、1日100個学習したという達成感と、10個だとどちらが達成感高いでしょうか?また、単語帳で覚えてしまったものを黒塗りにする、又は単語帳から抜いて、どんどん単語帳が薄くなっていくというのはどうでしょうか?こういった達成感を学習に入れること、つまり’進捗の見える化’はとても大切です。お子様でしたら、覚えた単語にシールを貼っていく等も効果的ですね。

3.スキマ時間の活用

勉強ができる人は、スキマ時間の活用が上手です。単語でいうと、単語帳をポケットにいつも入れておいて、さっと取り出してさっと学ぶ。例えば、バスの待ち時間3分でも、カップラーメン待ってる時間でもさっと取り出してやれば180個できます。(一つの単語1秒の場合)

では、実際には上記を考慮した上でどんな手があるでしょうか?

受講生であり名古屋で英語教室を主宰されている細田みおさんに、ぺんてるのスマ単というアプリをご紹介いただきました。これを使うと、上記3つのポイントを活かした暗記がかなり実現できます。ぜひ試してみてくださいね。スマ単の使い方説明動画を、細田さんのお嬢さんが作成されていますので、ぜひご覧ください。

みなさんの英語学習の参考になれば幸いです。みなさんのオススメ暗記方法もあれば、ぜひシェアしてください!


タイトルとURLをコピーしました