オンライン英会話・zoom会議に!使ってみたらこんなによかったよ!
結論(機能的に◎・値段はさらに◎)

目に優しい明るさ

明るさを3段階に調節可能

今回ご紹介するのは、「オーム電機」さんのLEDデスクライト!
使い勝手が良く、他のものと比べ圧倒的に安価なので、おすすめしちゃいます。
ライトの先端部分(新型は丸い形状)を指で軽くタップするだけで明るさを調整できるのが便利。
1段階の明るさ
明るいのが苦手な方
目が疲れやすい方
老眼でお困りの方(老眼は、強い刺激に弱いんです・・・)
↓
↓
3段階の明るさ
もともと目が疲れにくい方
細かい数字を扱う方
オンラインで英会話を受けてる方
在宅勤務などでzoom会議をされる方


ちらつきなし(目に優しい)
LEDデスクライトはよく「ちらつきがあって目が疲れる」っていう声を聞くんだけど、このライトでそういった「ちらつき」は無いね。(ほんとに一度も無い)
便利なアーム

アームを曲げても倒れにくい

手元を明るくしようとして、こんなに曲げたら、倒れないかって思うけど、それがまったく倒れない。抜群の安定感で、パソコン周りを明るくしてくれている。
熱くならない
ライト部分は少々熱くなるが、ヤケドするような温度ではない。アーム部分はまったく熱くならない。試しに様々に曲げた状態で、熱くなるかどうか試したけど、どうやらアーム部分はまったく問題なかったよ。
▲ご紹介した型番は売り切れのため、新型のリンクを貼っておきます。(スペック的にはほぼ同じです)
勉強に集中できる

場所を取らない

ご覧の通り、台座?は小さめで、一般的なマウスパッドよりも小さい。(10.5. ✖️ 15.5) 机が小さくとも、気にならない。 このサイズ感も嫌だな!と思った人は、クリップ式を購入するといいかもしれないね。でもクリップ式は、机の天板の厚みに制限があるし、天板が傷んでしまう場合もあるかもね。 これなら、英語の電子辞書・普通の辞書・参考書✖️2・ノート、付箋、ついでにiPad✖️2くらいは余裕で置ける!(置き過ぎじゃね?)
▼クリップ式のライト(同スペック)も貼っておきます。
角度の微調整が容易
アームは非常にしっかりとしていて、タフな感じ。両手で持って、好みの角度に曲げるだけ。 垂直に立てる・壁側に向けるなどして、部屋を間接照明のようにもできるね。ただし、ライト部分の向き(手前などに向けること)を変えることができないので、それはアームの角度で調整するって感じ。でも特に問題はないね。 こんなふうに光源との距離や角度を微妙に変えられるから、学習にも集中できるね。(本やプリントなどで学習する場合、ライトの光が本などに反射して目が疲れることがあるからね。)
.jpg)
英検1級(2018-1)★1次合格まで15回以上受検 ★1次合格後2次連続4回不合格 ★1次から出直し3回目で2次合格★合格までにessay118本書き全部暗唱+現在も更新中★発音矯正中★地元観光パンフ日→英★
ツイッターのフォローよろしくお願いします!