明日から本年度第3回の英検申し込みが始まります。本年度第2回の英検でも、多くのお客様に英検対策講座をご利用いただき感謝申し上げます。ご受講いただいたお客様からいただきましたご感想と、1級に合格された方から届きました学習アドバイスをご紹介させていただきます。
正しい表現を教えてくれました
2級対策講座を受講しました。自分でもどう言えばいいのかわからず、知っている単語を繋げるだけで話してしまいがちでしたが、正しい表現を教えていただけたのがとてもよかったです。これからは「そう言いたかったんです!」だけではなく、きちんと自分で表現できるようになりたいです。そのためにもっと勉強しようと思いました。高校の間に準1級合格が目標になりました。(Mei講師の授業をご受講のTさん)
良い点と改善点をはっきり伝えてくれました
英検1級二次対策試験対策講座でお世話になりました。二次試験で出されるような問題に対して論理的に意見を述べるという事に慣れておらず、実際のレッスンでも何度か意味不明なスピーチをしてしまったり沈黙してしまったりしました。エンジェル先生はスピーチの組み立てから、私の意見を聞いてポイントを絞り具体例を挙げるところまで丁寧にご指導して下さいました。良い点、改善するべき点を毎回はっきり述べてくれたので、分かりやすく、次のレッスンに活かせるよう努力する事ができました。(Angel講師の授業をご受講のNさん)
自然な英語に直してくれました
英検1級二次対策試験対策講座でお世話になりました。私のオピニオンを自然な英語にその都度直してくださり、非常に参考になりました。また他のコースでも受講したいと思いました。ありがとうございました。(Nana講師の授業をご受講のTさん)
1級に合格されたMariko様から学習アドバイス
授業の復習は必須だと思います。見開きノート左側に、1つのトピックの事例や背景知識、数値などのメモを記入し、右側にIntoroduction、Body1、Body2、Conclusionの順に英文を記入していき、それを暗唱できるようにしました。(が、実際にできたのはほんの数トピックだけでした。授業で行ったトピック全てやればもっと高得点が出たのではないかと思っています。)
今回何とか合格できましたが、年々トピックが難化しており、どんなトピックにも対応できる柔軟なアイデアを生み出す力やロジカルでわかりやすいスピーチ作りが必須だと思いました。過去問だけでなく、日々のニュースに目を向け、難しいトピックでも自分で意見を言えるまでネットで情報を調べたり、具体的な数値を調べることも大切だと思います。時間はかかりますが、背景知識を蓄えることを怠るとスピーチができません。2次試験は全部で4回チャンスがあるので、たとえ1回で合格できなくてもあきらめずに話せるトピックを増やしていけば徐々に自信が付いていくのではと思います。
皆様ご協力ありがとうございました。また、以前よりお願いしています英検の問題提供については明日をもって締め切りとさせていただきます。週末に抽選を行い、当選された方にご連絡させていただきますのでお待ちください。

バリューイングリッシュは英検1級を中心に英語資格対策に強いオンライン英会話学校です。少数精鋭のスキルの高いフィリピン人講師と一緒に英語のレベルをアップさせましょう。